
こんにちは。
脱サラ系FXトレーダーの”はぶ”です。
セントラル短資FXは「低コスト×信頼」のFXを提供する証券口座として「信頼できるFX会社」「友人に勧めたいFX会社」「高金利通貨でFXしたいFX会社」において三冠を獲得している証券口座です。(日本マーケティングリサーチ機構調べ:2019年)
これらは全て多くのトレーダーから信頼を得ている証です。
そこで、セントラル短資FXが「なぜこれほどまでに信頼されるのか」メリットと注意しておきたいデメリットの両方を合わせてご紹介します。
是非読んでみてくださいね!
公式HP(口座開設無料)で詳しくチェック!→【セントラル短資FX】
セントラル短資「FXダイレクトプラス」のメリットとデメリット
- 業界最狭水準のスプレッド
- 高性能で完成度の高いスマホアプリ
- 自動売買や未来予測・トレード分析機能などのサポートツールを備えた充実のPC取引ツール
- 1,000通貨単位で取引が可能なため少額取引に向いている
- ミラートレードが可能な「セントラルミラートレーダー」
- 充実したマーケット情報
- お得な優待サービスを受けられる
- お得なキャッシュバックキャンペーンを実施中
- 現時点でのスワップポイントはお得ではない
- 少額からFXを始めたいトレーダー
- 短期トレードを始めたいトレーダー
- プロトレーダーの自動売買プログラムを使ってシステムトレードを始めたいトレーダー
セントラル短資が提供するFX店頭取引「FXダイレクトプラス」は最狭水準のスプレッドでスキャルピングが公認されているため、スキャルピングや短期トレードに向いています。
さらに1,000通貨から取引できることや、充実したマーケット情報など、初心者の方にもFXトレードが始めやすい条件が揃っています。
セントラル短資では、自動売買やプロのミラートレードが行える「セントラルミラートレーダー」が使えることも大きな特徴のひとつで、システムトレードを始めたい方にもおすすめできる証券口座です。
【セントラル短資FX】の公式HP
続いてセントラル短資FXを使うメリットと注意しておきたいデメリットについて、順を追って詳しくご紹介します。
メリット①業界最狭水準のスプレッド
セントラル短資FXは「業界最狭水準のスプレッド」を提示しており、同じようにスプレッドの狭さを打ち出している競合他社と比較しても狭いことが特徴です。

※情報取得日:2020/6/7
スプレッドの狭さはトレード回数が多くなる短期トレードでは特に重要視すべきポイントです。
トレード回数の多い短期トレードでは、スプレッドが積み重なることで大きな費用に膨らむからです。
そのためスプレッドの狭さを重視する短期トレーダーには、非常におすすめです。
メリット②高性能で完成度の高いスマホアプリ

セントラル短資のスマホアプリ「FXダイレクトプラス」は高性能でスピード注文にも対応しています。
スピード注文が備わっていれば、外出先でも一瞬の取引チャンスを逃さずトレードが行えるため、大きなメリットとなります。
また注文設定では注文数量やスリッページ、決済同時発注設定ができるため、スピード注文が更に使いやすいようにカスタマイズ可能です。
テクニカル分析ツールも一通り揃っており、スマホアプリとして非常に完成度の高い取引ツールとなっていることが特徴です。
FXダイレクトプラスで使えるテクニカル分析ツールには次のものがあります。
✔スマホで使えるテクニカル指標
トレンド | オシレーター |
---|---|
単純移動平均線(SMA) | MACD |
指数平滑移動平均線(EMA) | RSI |
ボリンジャーバンド | DMI/ADX |
一目均衡表 | ストキャスティクス |
エンベロープ | スローストキャスティクス |
パラボリック | RCI |
平均足 |
テクニカル指標がこれだけ揃っていれば外出先でも満足なトレードができそうです。
メリット③自動売買や未来予測・トレード分析機能などのサポートツールを備えた充実のPC取引ツール

セントラル短資は、PC取引ツールも充実しています。
- 気軽に利用できるウェブブラウザ型「WEB取引システム」
- 高性能でデザイン性が高くカスタマイズにも優れた「プログレッシブチャート」
- 高機能で自動売買も可能なインストールタイプ「クイックチャート・トレードプラス」
- チャート予測可能な「みらいチャート」
- 取引の分析と改善に役立つ「パーソナルレコード」
これらのPC取引ツールは、ウェブブラウザ型とインストール型に分かれているため、環境に合わせて選べることもメリットです。
メリット④ 1,000通貨単位で取引が可能なため少額取引に向いている
FXダイレクトプラスは、1,000通貨単位での取引が可能です。
1,000通貨で取引を始められることは、特にFX初心者にとっては魅力的です。
1つのポジションを持つのに「約4,000円前後」の投資資金となるため単純に参入障壁が下がるだけではなく、2万円~3万円程度の投資資金でも複数のポジションによる複利の力を使うことで、投資効率が上がり資金を増やしやすいからです。
例えば、仮に1万通貨のポジションを取る場合に1つのポジションしか取れない場合と分散投資ができる場合とでは投資効率やリスクヘッジの仕方が全く異なります。
仮に損失となった場合にも、投資資金が低いためそれほど痛手を負うようなこともなく、最初から多額の投資資金を投じるよりもはるかに安全な投資ができると言えます。
そのためセントラル短資は、FX初心者の方にもおすすめです。
【セントラル短資FX】の公式HP
メリット⑤ミラートレードが可能な「セントラルミラートレーダー」

セントラル短資では、ミラートレードを中心としたシステムトレードである「セントラルミラートレーダー」を使うことが可能です。
ミラートレードとは、プロトレーダーのトレードをコピーした「ストラテジー(売買プログラム)」によるシステムトレードです。
セントラルミラートレーダーでは、世界中のプロの投資家やヘッジファンド、学者などが開発したストラテジーが揃っており、難しいプログラミングの知識がなくても選ぶだけで使うことができます。
セントラル短資は、こうした充実したシステムトレードが揃っていることも人気の理由です。
メリット⑥充実したマーケット情報

セントラル短資では、マーケット情報も充実しています。
リアルタイム情報サイトの「FXライブ」では、豊富なリアルタイム情報、各種レポート、経済イベント・指標結果など、取引に役立つ会員限定のコンテンツが豊富に配信されています。
メリット⑦お得な優待サービスを受けられる

セントラル短資では、会員限定の優待サービスを受けることができます。
国内外の宿泊・レジャー・スポーツ・ショッピング・育児・介護サービスなど全国200,000ヶ所の優待特典を最大90%OFFで利用できるため、非常にお得な優待サービスをとなっています。
メリット⑧お得なキャッシュバックキャンペーンを実施中
セントラル短資では、現在「新規口座開設+お取引」で「50,000円」キャッシュバックのお得なキャンペーンを実施中です。
【セントラル短資FX】の公式HP
続いて注意しておきたいデメリットについてご紹介します。
デメリット①現時点でのスワップポイントはお得ではない
セントラル短資では、元々高金利通貨のスワップポイントが高水準でしたが、現時点の情報では競合他社と比較してそれほどお得には感じません。

※情報取得日:2020/6/7
ただし、スワップポイントは毎日変動するため、あくまでも現時点での情報となります。
基本情報
セントラル短資は、創業100年以上の歴史を持つセントラル短資グループの老舗FX会社で、金融庁の金融商品取引業者に登録されている正規の証券会社です。
次にセントラル短資のFX店頭取引「FXダイレクトプラス」を中心に基本情報をまとめています。
金融商品(FX)
店頭取引 | 取引所取引 | バイナリーオプション |
---|---|---|
FXダイレクトプラス セントラルミラートレーダー | – | – |
その他の金融商品
- なし
取引関連(FXダイレクトプラス)
通貨ペア数 | 取引単位 | 最大注文数量 | 取引手数料 |
---|---|---|---|
25 | 1,000通貨 | 100万通貨(一部300万通貨) | 無料 |
レバレッジ | 初回入金額 | ロスカットルール |
---|---|---|
25倍 | 規定なし | 証拠金維持率100%以下 |
取引時間
米国標準時間 | 月曜 午前7:00~土曜 午前6:40 |
米国夏時間 | 月曜 午前7:00~土曜 午前5:40 |
※日次メンテナンス
米国標準時間…火曜日~金曜日:午前6:55~午前7:10
米国夏時間…火曜日~金曜日:午前5:55~午前6:10
通貨ペア一覧
米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 |
スイスフラン/円 | カナダドル/円 | トルコリラ/円 | メキシコペソ/円 | 南アフリカランド/円 |
中国人民元/円 | ユーロ/米ドル | ポンド/米ドル | 豪ドル/米ドル | NZドル/米ドル |
米ドル/スイスフラン | 米ドル/カナダドル | ユーロ/ポンド | ユーロ/豪ドル | ユーロ/スイスフラン |
ポンド/豪ドル | ポンド/スイスフラン | 豪ドル/NZドル | 豪ドル/スイスフラン | NZドル/スイスフラン |
スプレッド
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭 |
ポンド/円 | 0.9銭 |
豪ドル/円 | 0.5銭 |
NZドル/円 | 0.9銭 |
ユーロ/米ドル | 0.4Pips |
※情報取得日:2020/6/7
スワップポイント
通貨ペア | 買スワップ | 売スワップ |
---|---|---|
米ドル/円 | 2円 | -52円 |
ユーロ/円 | -10円 | -20円 |
ポンド/円 | 0円 | -20円 |
豪ドル/円 | 0円 | -30円 |
NZドル/円 | 0円 | -15円 |
トルコリラ/円 | -5円 | -35円 |
メキシコペソ/円 | 7円 | -17円 |
南アフリカランド/円 | 1円 | -16円 |
※1万通貨単位
※情報取得日:2020/6/7
注文機能
成行 | 指値 | 逆指値 | OCO | IFD | IFO |
---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
トレール | リピート | EA(自動売買システム) |
---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 |
システム/取引ツール
システム | ウェブブラウザ | アプリ |
---|---|---|
I&AS系 | WEB取引システム プログレッシブチャート | クイックチャート・トレードプラス |
取引バックアップツール | 取引分析ツール | デモトレード |
---|---|---|
みらいチャート | パーソナルレコード | – |
モバイル対応
i-phone | android | ガラケー |
---|---|---|
FXダイレクトプラス | FXダイレクトプラス | 〇 |
ニュース/情報配信
ニュース | 情報配信 | 情報コンテンツ |
---|---|---|
FXi24 Market win24 | FXライブ | – |
サポート
電話 | メール/問合せフォーム | その他 |
---|---|---|
〇 | 〇 | チャットボット |
入出金
クイック入金 | 振込入金 | ネット出金 |
---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 |
手数料無料 | 各銀行の振込手数料 | 手数料無料 |
信託保全先
- 三井住友銀行
- FXクリアリング信託
会社概要
運営会社 | セントラル短資株式会社 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第278号 |
所在地 | 東京都中央区日本橋本石町3丁目3番14号 |
電話番号 | 0120-30-8806 03-6831-4526 受付時間:平日 午前8:00~午後5:00 |
まとめ
セントラル短資FXは「最狭水準のスプレッド」と「少額投資可能」が魅力の証券口座で、「システムトレード」にも適しています。
そのためトレードスタイルを問わずに使える証券口座として非常におすすめできる証券口座です。
これからFXを始める方で、証券口座を悩んでいる方や、取引ツールに悩んでいる方は、是非一度試してみてください。
【セントラル短資FX】の公式HP
それではまたお会いしましょう!
“【FX証券会社】スキャルピングからミラートレードまでおすすめのセントラル短資FX「FXダイレクトプラス」の基本情報とメリット・デメリットとは【2020年6月最新版】” への1件のフィードバック